
こどもSOZOオープンカフェ「こどもの創造性って?」in オープンKIITO2018
2018.03.24 (土)KIITOの中を特別公開する「オープンKIITO」の1プログラムとして、今年度の活動をふりかえりながら、こどもの創造的な表現を考えるトークイベントを開催します。お二人のゲストを迎え、教育や産業の視点を
KIITOの中を特別公開する「オープンKIITO」の1プログラムとして、今年度の活動をふりかえりながら、こどもの創造的な表現を考えるトークイベントを開催します。お二人のゲストを迎え、教育や産業の視点を
~グッドデザイン賞60年の歴史の中で水道管として初受賞!~ 神戸市ではこれまで、神戸の資源や魅力をデザインの視点で見つめなおし、磨きをかけることにより、新たな魅力と活力を創出し、くらしの豊かさを創造す
CROSS Vol.5。トークイベント復活。今回のゲストは、奈良県の老舗靴下メーカー昌和莫大小(しょうわめりやす)株式会社井上克昭さんと、アイデンティティデザインという考え方で地方の企業を支援するSA
今回は、ゲストにタイプディレクターの鈴木功氏(タイププロジェクト株式会社代表)を迎え、フォントの可能性や活用法、さらにはブランディングやシビックプライドとの関係など、フォントを通じた言葉や文章の伝わり
CROSS Vol.4。今回は趣向を変えてワークショップ。 昨年度まで「工業デザイン塾」として開催されていたワークショップを「CROSS(クロス)」第4回として皆さまにご提供いたします。 実際に自分で
今回は、ゲストにクリエイティブディレクターの秋元友彦氏(株式会社ロフトワーク、LLPスケット代表)を迎え、モノを生産するところから消費者に届くまでをいかにデザインするか、地域のブランディングをどこから
神戸市では平成27年度より、ものづくり中小企業を対象に、自社や製品のブランドコンセプトを固めて具体的な商品開発につなげるための商品開発実践プログラム「ものデザインコラボLAB」を実施しております。 講
デザイン(=戦略)の視点から、ものづくり中小企業を対象に、自社や製品のブランドコンセプトを固めて具体的な商品開発につなげるための商品開発実践プログラムを実施します。 参加企業の募集にあたり、事前説明会
神戸市の総合福祉ゾーンしあわせの村では、障がいのある人たちの創作活動を支援し、その表現の素晴らしさを広く知っていただくために、「こころのアート展」を開催しています。同展は選抜された才能豊かな作家たちの
2017年度グッドデザイン賞の審査方針や応募手順、受賞プロモーションについて、説明を行います。また、説明会終了後、個別相談も可能です。 (個別相談を希望される場合は申込の際に連絡してください。) 日