
ものデザインコラボLAB KOBE 2018 参加企業募集
ものデザインコラボLAB KOBE 2018 参加企業募集
神戸市×リバプール市交流フォーラム「クリエイティブスペースが都市に与えるインパクト」
2018年度グッドデザイン賞 応募説明会(神戸会場)
神戸グラフィックデザインコンペ2018 受賞作品の決定
大容量送水管の「断層用鋼管」,KIITOの「ちびっこうべ」がグッドデザイン賞受賞!
神戸市役所1号館1階 市民ロビー リニューアルオープン
神戸市では、創造性を持った「人的資本(クリエイター)」の集積により、既存産業の高付加価値化やイノベーションを誘発することができる産業分野を「都市型創造産業」と定義し、その集積に向けた取り組みを進めてい
本市では、都心地域にある地下公共空間において「にぎわい」「いこい」の創出を目指しています。 三宮プラッツが、市民の皆様により愛着を持っていただけるよう、来年度改修を予定している、三宮プラッツの取組みを
神戸市は、都市戦略「デザイン都市・神戸」の取組みの一環として、こどもを対象にソウゾウ(創造と想像)力を育む「こどもSOZOプロジェクト」を実施しています。 この度、神戸のまちの企業や工場から出た廃材を
神戸市のクリエイティブディレクター・山阪氏が毎月市内のデザインに関わる人物を訪ね、その取り組みについて話を聞く。現在、神戸市には大小約1,600もの公園が存在し、遊びや憩いの場、災害時の緊急避難場所、
神戸市の推進する都市戦略「デザイン都市・神戸」の取組みの一環として、グラフィックデザインのコンペを開催しました。若手デザイナーを対象に「神戸の玄関口にふさわしい」デザインを募集したところ、全国から35
神戸市では、ものづくり企業を支援するため、平成27年度から商品開発実践プログラム「ものデザインコラボLAB KOBE」を実施しています。講師には日本各地で地場産業との協業企画を進めるCEMENT PR
神戸観光をPRするためのポスター制作に係るデザイン・印刷用データ制作等の業務委託候補事業者を、デザインコンペ及び競争見積もり合わせによる「コンペティション方式」により選定します。みなさんのご応募をお待
神戸市ホームページに掲載するコラムの制作(企画・取材・原稿執筆及び写真撮影等)に関する業務を委託するにあたり、以下のとおり、事業者を募集します。市民のみならず市外の方や若年層でも楽しめるコラムを本市ホ
デザインフォーラム2018 デザインフォーラム2018 のテーマは『快適な自転車利用の環境を考える』。 これから三ノ宮駅周辺に開発が予定されている「えきまち空間」をはじめ、自転車に乗る人や歩行者を取り
神戸らしいものとしてイメージされる街の風景や魅力だけではない、あまり知られていない神戸の魅力を表現する映像を、若者に受け入れられるトーン&マナーで制作し、発信します。映像を通じて,主に市外の若者が従来