3つの機能と11の事業メニュー

デザイン・クリエイティブセンター神戸のコンセプトを実現するための3つの機能を踏まえた11の事業メニュー(Project)を実施していきます。

機能(1) 「デザイン都市・神戸」を担う人材の育成・集積

デザイン分野の大学、企業、NPO団体などが共同研究できる拠点を設置、教育機関、市民、事業者、行政の連携によって共同研究を通じて人材育成する拠点を設けるとともに、その育成した人材を活かせる場を提供することで、クリエイターやデザイナーの育成と集積を図ります。

Project1 : 共同ラボ事業(共同研究)

大学や企業などがデザインを軸としたビジネスやテクノロジーの共同研究を行います。

Project2 : クリエイティブスペース(創造空間)提供事業

若手に刺激を与える専門家の創造・研究活動や起業の場の提供します。

Project3 : スキルアップ(人材育成)事業

若手のスキルアップや育成のためのセミナーやプログラムの実施します。

機能(2) 生活デザインを軸とした地域社会貢献機能

生活の様々な場面にデザインの視点を活かしていくために、クリエイター・市民・事業者・行政が連携し、生活や経済活動の中で実用化するためのデザインを開発・提案し実践することで、地域社会の貢献活動を行います。

Project4 : デザイン開発事業

クリエイター・市民・行政が連携し、くらしに身近なデザインの開発の共同プロジェクトを行います。

Project5 : アウトリーチ(地域社会貢献活動)事業

デザイン開発事業で得た成果を地域社会へ実践することで、生活を豊かにし、暮らしやすい社会づくりに貢献する。

Project6 : デザインスクール事業

児童や生徒向けのワークショップや出前授業を通じて、子供の豊かな感性と創造力を育みます。

Project7 : 地域産業デザイン事業

神戸の中小企業の活性化をめざし、事業者向けのデザイン活用やコンサルティングなどの支援を行います。

機能(3) 「デザイン都市・神戸」に関する情報発信・交流機能

「デザイン都市・神戸」の取り組みの市内外への発信、デザインを通した国内外の創造都市との交流の場としての役割を担います。

Project8 : 情報発信事業

デザインやアートに関する自主企画展やイベント、フォーラムを開催します。また、機関誌やインターネットで情報発信を行います。

Project9 : スペースレンタル

クリエイターや市民を対象にギャラリーやセミナー、ホール等の貸し出しを行います。

Project10 : 国際事業交流

国内外の創造都市などと連携したデザイン国際会議、コンペ、ワークショップ、デザイナー招致、交換留学などを開催します。

Project11 : デザインアメニティ・サービス事業

デザインや神戸ブランドをテーマに「ライブラリー」「カフェ」「ショップ」等を設置し、市民・事業者、クリエイターの交流や観光客の利用してもらうことで、新しい発見をしてもらう場とします。

3つの機能と11の事業メニュー

3つの機能と11の事業メニュー


※「デザインハブ/Design Hub」は、登録商標(登録番号第5391202号)です。


上に戻る