外部との連携による探究的な学び推進助成

はじめに


本助成制度に、興味をお持ち頂きありがとうございます。

まずは、概要を把握するための資料をご覧頂き、

募集要項・交付要綱をご確認ください。

連携を検討している外部団体にも是非ご共有下さい。

01_gakko_gaiyo

 

提出書類 フォーマット


以下の書類を作成し、メール送付もしくは、郵送で、まとめて提出してください。

※学校が取りまとめて、応募してください。

    ④【学校制作】参考資料(様式自由・任意提出)

 

資料 提出先・お問合せ先


住所:〒651-0082

神戸市中央区小野浜町1-4 デザイン・クリエイティブセンター神戸 3階

こどもの創造的学び推進実行委員会 事務局

担当:デザイン・クリエイティブセンター神戸 安藤、三好

Tel:078-325-2235     E-mail:kodomo_jimu@kiito.jp

 

提出期限とスケジュール


5月26日(金曜日):提出書類の締切

6月中旬頃:選定結果の通知・講評

 

制度目的 


(1)「外部との連携による探究的な学び」モデル授業(単元) の開発

(2)モデル授業(単元)の開発に取り組む、学校・教職員・外部団体の支援

(3)神戸市内で実施される『外部との連携による探究的な学び』の情報集約と学習活動の紹介

 

支援・助成内容


(1)対  象:神戸市立小・中学校、義務教育学校

(2)助成内容:モデル授業(単元)1件につき、上限30万円(年間)

(3)助成件数:10件程度 (1校で複数件応募も可)

 

対象経費について


対象経費について質問がある場合は、下記想定QAをご確認ください。

それでもわからない場合は、上記お問い合わせ先までご連絡ください。


上に戻る