
雑デザインの雑談会 vol.8
2017.12.07 (木)今回は、ゲストにライター/造形作家の乙幡啓子氏(妄想工作所)を迎え、アイデアの発想過程や創造性が市民生活にもたらすものについてお話を伺います。 デザインやクリエイティブの可能性について、未来をつくるデ
今回は、ゲストにライター/造形作家の乙幡啓子氏(妄想工作所)を迎え、アイデアの発想過程や創造性が市民生活にもたらすものについてお話を伺います。 デザインやクリエイティブの可能性について、未来をつくるデ
今回は、ゲストにCM演出家の中島信也氏(株式会社東北新社取締役)を迎え、心をつかみ、動かすクリエイティブにまつわるお話を伺います。デザインやクリエイティブの可能性について、未来をつくるデザインについて
CROSS Vol.6のゲストは、お二人で2007年にマッチ雑貨ブランド「マッチデザインファクトリー」を立ち上げさまざまな活動をしている神戸マッチ株式会社代表の嵯峨山真史さんとTRUNK DESIGN
今回は、ゲストにアートディレクター/クリエイティブディレクターの永井一史氏(株式会社HAKUHODO DESIGN代表取締役社長)を迎え、デザインによるブランディングを通じてどのようにして新しい社会の
CROSS Vol.5。トークイベント復活。今回のゲストは、奈良県の老舗靴下メーカー昌和莫大小(しょうわめりやす)株式会社井上克昭さんと、アイデンティティデザインという考え方で地方の企業を支援するSA
今回は、ゲストにタイプディレクターの鈴木功氏(タイププロジェクト株式会社代表)を迎え、フォントの可能性や活用法、さらにはブランディングやシビックプライドとの関係など、フォントを通じた言葉や文章の伝わり
今回は、ゲストにクリエイティブディレクターの秋元友彦氏(株式会社ロフトワーク、LLPスケット代表)を迎え、モノを生産するところから消費者に届くまでをいかにデザインするか、地域のブランディングをどこから
平成29年3月22日(火)に、平成28年度第3回「デザイン都市・神戸」創造会議を開催しました。 この会議では、7月に行った平成28年度第2回会議「アイデアを実現する神戸クリエイター会議」から始まった各
キラリ輝く町工場ネタ登場!企業とクリエイターをつなぐトークイベント第3弾!
全国各地で、人と人とがつながる仕組みにより、地域の課題を地域住民が解決するプロジェクトを実践されている、コミュニティデザイナー山崎亮氏(studio-L代表)の講演会を開催します。 社会環境やライフス