
【終了】「ポストコロナ社会における文化芸術の役割」を考える オンラインセミナーを開催します
神戸市では、神戸のすばらしい資源や魅力をデザインの視点で見つめなおし、くらしの豊かさを創造する「デザイン都市・神戸」を推進しています。このたび、神戸市が加盟する創造都市ネットワーク日本(CCNJ)の事
神戸市では、神戸のすばらしい資源や魅力をデザインの視点で見つめなおし、くらしの豊かさを創造する「デザイン都市・神戸」を推進しています。このたび、神戸市が加盟する創造都市ネットワーク日本(CCNJ)の事
神戸市給食は今年70周年を迎えるにあたり、子どもたちや親御さんにより良い環境で給食を提供するために、本年度、様々な施策に取り組んできました。その中で、学校給食を、もっと美味しく感じ、もっと愛着を持って
神戸市は、神戸の資源や魅力をデザインの視点で見つめなおし、磨きをかけることにより、新たな魅力と活力を創出し、くらしの豊かさを創造する都市戦略「デザイン都市・神戸」に取り組んでいます。 このたび、東京
CROSSvol.11は、公益財団法人日本デザイン振興会の特別協力をいただき、現役のグッドデザイン賞審査委員をゲストに迎えたトークイベントを開催します。 工業デザインを主体に製造業者と密な協業をされて
28日間と短期間にも関わらず、延べ6,171人の方々にお越しいただき、盛況のうちに幕を閉じることができました。ご来場の皆様をはじめ、開催にご尽力いただきました方々に心より感謝申し上げます。「GOOD
神戸市では、神戸の資源や魅力を創造的な視点で見つめなおし、新たな魅力と活力の創出を促進する都市戦略を推進しています。 この度、神戸の創造産業の活性化をはかることを目的に、台湾で創造的生活文化産業をけん
KIITOの中を特別公開する「オープンKIITO」の1プログラムとして、今年度の活動をふりかえりながら、こどもの創造的な表現を考えるトークイベントを開催します。お二人のゲストを迎え、教育や産業の視点を
神戸市では、ものづくり企業を支援するため、平成27年度から商品開発実践プログラム「ものデザインコラボLAB KOBE」を実施しています。講師には日本各地で地場産業との協業企画を進めるCEMENT PR
CROSSvol.9は、素材×デザインの企画展&トークイベントを開催。 平成29年10月16日~12月22日まで東京・青山にあるMaterial ConneXion® Tokyo(※)で開催されていた
CROSSvol.8は、デザイン・クリエイティブセンター神戸の協力のもと、デザイナー 高橋 孝治さんと、有限会社山源陶苑 代表取締役 鯉江 優次さんをゲストにお迎えします。 2年前常滑に移住したデザイ