
【終了】オンラインセミナー「ひとをつなぎ、巻き込む活動の種」の開催
神戸市と同じくユネスコの創造都市に認定されている札幌市が主催するオンラインセミナー「ひとをつなぎ、巻き込む活動の種~創造都市神戸と札幌の事例から~」が12月22日(火)に開催されます。セミナーには神戸
神戸市と同じくユネスコの創造都市に認定されている札幌市が主催するオンラインセミナー「ひとをつなぎ、巻き込む活動の種~創造都市神戸と札幌の事例から~」が12月22日(火)に開催されます。セミナーには神戸
神戸市では、デザインの視点でくらしの豊かさを創造する「デザイン都市・神戸」の実現に向けて、2名のクリエイティブディレクターを民間から起用しています。 1名の任期満了に伴い、この度、西山まさきさんが4代
このたび、神戸市役所1号館1階の市民ロビーの優れたデザインが評価され、公益財団法人日本デザイン振興会主催の「グッドデザイン賞」を受賞しました。さらにその中でも特に優れている100件に贈られる「グッドデ
新型コロナウイルスの流行を受けて、ポスター募集のご案内です。 ユネスコ・デザイン都市の中国の深圳市(Shenzhen)より、同じくデザイン都市である神戸市の皆様に向けて、ポスターの作成の依頼がありまし
【ノーギョ・ギョギョ・ギョギョー ラボラトリーズ ミーティング&マルシェ】ようやく準備できました!神戸の農漁業について、神戸の学生さんたちと全国で活躍されているクリエイターたちがチームを組ん
神戸市給食は今年70周年を迎えるにあたり、子どもたちや親御さんにより良い環境で給食を提供するために、本年度、様々な施策に取り組んできました。その中で、学校給食を、もっと美味しく感じ、もっと愛着を持って
神戸市では、デザインの視点でくらしの豊かさを創造する「デザイン都市・神戸」の実現に向けて、2名のクリエイティブディレクターが就任し、行政のデザインの基礎力を上げ、デザインの力で行政課題の解決に取り組ん
神戸市は、昨年度7月から神戸市こどもの創造的学びに関する研究会を立ち上げ、次世代を担う創造的人材の育成に、分野・領域の枠を超えて長期的な視野で取り組んでいます。このたび、神戸市と同研究会が主催する実験
1.趣旨子どもへの虐待に関する相談件数が増加しておりますが、子どもへの虐待については、発生予防、早期発見・早期対応が重要です。11月は「児童虐待防止推進月間」であり、児童虐待防止のシンボルマークで
神戸市では、「食都神戸」の取組の一環として、神戸産農水産物の魅力を多くの方に知っていただくために、神戸産農水産物を素材として、若者のアイデアと企業のノウハウを活用した新たな『ものづくり』と、若者と企業