
【終了】デザイン都市のこれからを考えるカンファレンス「往来|Correspondence」の開催
神戸市では、神戸のすばらしい資源や魅力をデザインの視点で見つめなおし、くらしの豊かさを創造する「デザイン都市・神戸」を推進しています。この取り組みの一環として、次のとおりカンファレンスを開催いたします。
デザインの国際団体World Design Organization(WDO)*による「世界デザイン会議(World Design Assembly / WDA)」が2023年10月27日(金曜)から10月29日(日曜)まで34年ぶりに日本(東京)で開催されます。そのWDA公認プログラムとして、2023年10月26日(木曜)に、ユネスコ創造都市ネットワーク(UCCN)デザイン都市に認定を受ける旭川市、神戸市、名古屋市が連携し、カンファレンス「往来|Correspondence」を開催します。
カンファレンスでは、デザインを軸に多様なゲストを迎え、伊藤氏がシビックプライドをテーマに基調講演を行うほか、ユネスコ創造都市ネットワークを通じたデザイン都市のあり方や未来についてトークセッションを行います。
本事業開催を機に、旭川市、神戸市、名古屋市は「ユネスコ・デザイン都市推進委員会」を発足させ、国内デザイン都市間の交流や連携を強化してまいります。
開催概要
※定員に達したため、お申し込みは締め切りました
詳細については公式HPよりご確認ください。
チラシデータ(PDF:346KB)
タイトル:日本の”デザイン都市”のこれからを考えるカンファレンス「往来|Correspondence」
日時:2023年10月26日(木曜)18時30分から20時(開場:18時15分)
会場:WeWork丸の内北口(東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング9F)
ゲスト
第1部 基調講演 |
伊藤香織氏(東京理科大学 教授) 「都市の創造性とシビックプライド」 |
第2部 クロストーク |
伊藤香織氏(東京理科大学 教授) 徳山弘基氏(デザイン誌「AXIS」編集長) 水内智英氏(京都工芸繊維大学 准教授) 矢島進二氏(日本デザイン振興会 常務理事) |
参加:無料、英語での同時通訳あり
定員:30名(要事前申込み、先着順)
2023年10月6日(金曜)から申込フォームで受付開始 ※定員に達したため、お申し込みは締め切りました
主催:ユネスコ・デザイン都市推進委員会(あさひかわ創造都市推進協議会、神戸市、ユネスコ・デザイン都市なごや推進事業実行委員会)
後援:創造都市ネットワーク日本(CCNJ)
公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)
公益社団法人日本インテリアデザイナー協会(JID)
公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)
その他:後日アーカイヴ動画の配信を予定しています。詳細は公式HPをご覧ください。
*WDO(世界デザイン機構)
World Design Organization(WDO)は、インダストリアルデザインの重要性を広く世界に提唱することを目的とした国際団体です。
「インダストリアルデザイン」を工業デザインのみならず、環境問題や経済問題の解決、社会的・文化的な暮らしの質の向上のために考えられたものすべてと捉え、その知識を世界で共有する様々な活動を行っています。(WDO公式HP(https://wdo.org/)より引用)
お問合せ先
ユネスコ・デザイン都市推進委員会
ucodc@creative-nagoya.jp
TEL:052-972-3172
上に戻る