【終了】平田オリザ氏来神!こども向け事業 「演劇的手法を用いたコミュニケーション能力向上ワークショップ」
「神戸市では、こどもの創造的学びの活動ビジョンとして“「挑戦」を尊び、称えあう街へ”を掲げ、こどもたちがさまざまな「本物」や「あこがれ」と出会い、好奇心を持って果敢にチャレンジすることで、「予見困難」と言われる未来を、創造力を持って切り拓いていける文化が根付いた都市を目指しています。
神戸市とデザイン・クリエイティブセンター神戸指定管理者等が参画する「こどもの創造的学び推進実行委員会」は、平田オリザ氏を招待し、小学5・6年生を対象としたコミュニケ―ション能力向上ワークショップを開催、参加者を募集いたします。
普段の生活の中では、人間関係が固定化してしまい、それが原因で自己を表現することに抵抗を持つ子どもも少なくありません。そこで、神戸市在住の小学5・6年生児童を対象として、劇作家の平田オリザ氏による演劇的手法を活用したワークショップを実施し、自己の内面を表現することを通して、コミュニケーション能力を培うとともに、自己表現力の向上を図ります。
1. ワークショップ名 | |||||||||||||
平田オリザ氏による「演劇的手法を用いたコミュニケーション能力向上ワークショップ」 | |||||||||||||
2. 日時 | |||||||||||||
令和5年1月28日(土曜) 14時から17時まで (13時30分受付開始) | |||||||||||||
3. 場所 | |||||||||||||
デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)3階 303 | |||||||||||||
4. 対象者 | |||||||||||||
|
過去のワークショップの様子
写真提供:豊岡市民プラザ
11.備考 |
①効果検証ツール「Ai GROW(アイ・グロー)」の導入について |
ワークショップによって、こども達にどのような変化が現れたのかを可視化する実証実験として、教育活動の効果を可視化するシステム「Ai GROW※」を本ワークショップに導入します。参加者は、ワークショップ実施前後の合計2回、スマートフォンやタブレットで実施できる簡単な受検にご協力いただきます。受検は、参加者自身が実施する「自己評価」と、参加者の身の周りの人物(3名ほど)が実施する「相互評価」を基に行います。受検結果は、参加者の皆様に個人レポートとして共有されます。こちらの効果検証にご理解の上、お申込みをお願いいたします。
|
②プログラム映像のアーカイブ化について |
本プログラムは、創造的プログラムの地域展開・および、活動の記録を目的として、実施の様子を撮影し、神戸市内の教員を対象に配信を予定しております。 |
上に戻る