【募集終了】「U-15ビジネスオーディション(SDGs×プログラミング編)」の開催・参加者募集

神戸市は、平成30年7月から神戸市こどもの創造的学びに関する研究会を立ち上げ、次世代を担う創造的人材の育成に、分野・領域の枠を超えて長期的な視野で取り組んでいます。このたび、神戸市及びこどもの創造的学びに関する研究会が主催する、こどもの創造性を育むプログラムとして、SDGsとプログラミングをテーマとした「U-15ビジネスオーディション」を開催し、参加者を募集します。

開催概要

①内容(詳細はをチラシご確認ください)

国連の持続可能な開発目標であるSDGsをテーマとして、15歳以下のこども達が目標達成のために必要なアイディアを考え、プログラミングソフト(Scratch)を活用してプロトタイプ制作にチャレンジします。こども達が考えた、まだ世にない創造性に溢れたプロトタイプは、プレゼンテーション大会での発表を予定しています。プレゼンテーション大会で優秀な成績を収めたグループには、プログラミングスキルを高め、プロトタイプをさらに具体化するためのアフタープログラムへの参加や、アイディアが評価されれば企業等と連携したビジネス化を予定しています。

②日時

第1部: 令和2年8月9日(日)10:00~16:00 チームビルディング・アイディアソン
第2部 :令和2年8月23日(日)10:00~16:00 プロトタイプ制作・プレゼン準備
第3部 :令和2年9月5日(土)13:00~17:00 プレゼンテーション大会

③対象

15歳以下のこども(参加には審査があります。)

④会場

デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)301号室

⑤主催

神戸市・神戸市こどもの創造的学びに関する研究会

⑥協力

MaKids(㈱S&F PARTNERS)・神戸電子専門学校

⑦参加エントリー(参加には審査があります。)

https://kobecity-official-event.jp/form/1346

※エントリーフォーム内の事前課題をご提出ください。(参加されるこどもがご入力いただくようにお願いします。)

【事前課題】

SDGsの17の目標の中で最も関心があるテーマは何ですか。またその目標達成に向けて、どんなアイディアが考えられるか記入ください。

【参考資料】

『私たちが目指す世界 子どものための「持続可能な開発目標(SDGs)」』
https://www.plan-international.jp/about/libraries/kyouzai/pdf/sdgs_child_friendly.pdf

⑧募集期間

7月1日(水)~8月6日(木)

⑨その他

プログラムの開催にあたっては、「新型コロナウイルス感染症対策における神戸市の対応方針」に基づき、参加者等の感染防止対策を徹底します。また新型コロナウイルス感染症状況によっては、延期・中止をすることがあります。

(参考)神戸市こどもの創造的学びに関する研究会

神戸市では、次世代を担う創造的人材の育成に、分野・領域の枠を超えて長期的な視野で取り組んでいくため、産官学の多様な関係者による研究会を平成30年7月に立ち上げ、「こどもの創造的学びに関するプラットフォーム」の形成を目指しています。


上に戻る