「グッドデザイン神戸展 2019」のプログラム詳細決定! ~デザインについて学ぶ15日間~

東京以外でのグッドデザイン賞展「グッドデザイン神戸展 2019」の詳細が決定しましたのでお知らせします。2019年度グッドデザイン賞特別賞の展示に加えて、トークイベントやワークショップを多数開催し、最新のグッドデザインの世界にせまります。トークイベント等の参加者募集を開始しますので、ぜひご参加ください。

(19.11.27更新)

11月27日・28日、12月3日・5日は、展覧会の閉廊時刻を19:00まで延長いたします。

 

1.プログラム詳細

○GOOD DESIGN EXHIBITION(申込不要)

 2019年度のグッドデザイン大賞や金賞、グッドフォーカス賞など約30点を展示します。※大型の製品や一部の製品はパネルでの紹介になります。

●2019年度グッドデザイン大賞

 診断キット[結核迅速診断キット]

●2019年度グッドデザイン金賞、グッドフォーカス賞(一例)

○GOOD DESIGN TALK

 各領域の第一線で活躍されている審査委員の方々や今年度の受賞者にお話いただきます。

●グッドデザイン連続講座 ※定員:各回50名・事前申込制(先着順)

(1)「コミュニティを育むモビリティのデザイン」
 日時:11月23日(土)14:00~15:30
 講師:森口将之(審査委員/モビリティジャーナリスト)×加藤博巳(アイシン精機株式会社イノベーションセンター部長/2019年度グッドフォーカス賞受賞)
 会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 2階 ライブラリ

(2)「自由地からのデザイン」
 日時:11月28日(木)19:00~20:30
 講師:吉泉聡(審査委員/TAKT PROJECT代表)
 会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 2階 ライブラリ

(3)「社会実装としてのグッドデザイン」
 日時:12月3日(火)19:00~20:30
 講師:齋藤精一(審査副委員長/ライゾマティクス代表取締役社長)
 会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 2階 ライブラリ

(4)「シェアが生み出す都市の空間」
 日時:12月5日(木)19:00~20:30
 講師:猪熊純(審査委員/成瀬・猪熊建築設計事務所主宰)
 会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 2階 ライブラリ

(5)「「共振する力」で人を動かすデザイン」
 日時:12月7日(土)14:00~15:30
 講師:廣川玉枝(審査委員/SOMARTAデザイナー)×本多達也(富士通株式会社Ontennaプロジェクトリーダー/2019年度グッドデザイン金賞受賞)
 会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 2階 ライブラリ
 
 グッドデザイン連続講座は、こちらからお申込みください。

 

●グッドデザイン賞を知る ※申込不要・当日先着順
(1)「グッドデザインの60年」
 日時:11月24日(日)14:00~15:30
 講師:久慈達也(グッドデザイン神戸展 2019キュレーター)
 会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 2階 ライブラリ
 定員:50名

(2)「グッドデザインという「希望」」
 日時:11月25日(月)13:00~14:30
 講師:秋元淳(公益財団法人日本デザイン振興会)
 会場:神戸電子専門学校 教育研究棟4階(神戸情報大学院大学) 神戸市中央区加納町2丁目1-15
 定員:20名

 

●近くにあるデザイン
(1)「都市、デザイン、行政」
 日時:11月27日(水)19:00~20:30
 出演:平野拓也(神戸市クリエイティブディレクター)
 会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 2階 ライブラリ
 定員:50名
 申込:不要・当日先着順

(2)「兵庫のグッドデザイン」
 日時:11月30日(土)13:00~15:00
 出演:嵯峨山真史(神戸マッチ株式会社 代表取締役/2019年度グッドフォーカス賞受賞)
    岡崎忠彦(株式会社ファミリア 代表取締役社長/2019年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞)
    平田雅義(兵庫県警察本部生活安全部生活安全企画課課長補佐/2019年度グッドデザイン賞受賞)
 会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 2階 ライブラリ
 定員:50名
 申込:こちらからお申込みください。

 

○GOOD DESIGN WORKSHOP

●模擬審査体験 ※定員:各回20名・事前申込制(先着順)
 審査委員になったつもりで出展作の「模擬審査」を実施します。
(1)大学生対象
日時:12月1日(日)13:00~16:00
講師:服部滋樹(審査委員/graf代表)、グッドデザイン賞事務局
会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 2階 ライブラリ

(2)一般対象
日時:12月8日(日)13:00~16:00
講師:グッドデザイン賞事務局
会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 2階 ライブラリ

●造形ワークショップ ※定員:10名・事前申込制(先着順)
 プロダクトデザイナー・倉本仁審査委員から「造形基礎」について学びます。
日時:12月4日(水)13:00~16:00
講師:倉本仁(審査委員/JIN KURAMOTO STUDIO代表)
会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 2階 ライブラリ

 GOOD DESIGN WORKSHOPは、こちらからお申込みください。

 

2.「グッドデザイン神戸展 2019」開催概要

会  期: 令和元年11月22日(金曜)から12月8日(日曜)まで ※月曜休館日
時  間: 10時から18時まで
会  場: デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 2階 ギャラリーCほか
入  場  料: 無料
コンセプト:都市の明日をつくるデザイン
主  催: 神戸市
共  催:  公益財団法人日本デザイン振興会、デザイン・クリエイティブセンター神戸
協  力: 特定非営利活動法人神戸デザイン協会、神戸電子専門学校、神戸芸術工科大学
後  援: 経済産業省近畿経済産業局、兵庫県、神戸商工会議所、一般社団法人神戸経済同友会、神戸新聞社

「グッドデザイン神戸展 2019」チラシ

3.会場・アクセス

デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)

〒651-0082 兵庫県神戸市中央区小野浜町 1-4 
http://kiito.jp/

〇阪急・阪神神戸三宮駅、JR三ノ宮駅よりフラワーロードを南へ徒歩20分、国道2号線を越えた神戸税関東向かい。
〇神戸市営地下鉄海岸線三宮・花時計前駅より徒歩10分。
〇ポートライナー貿易センター駅より徒歩10分。
〇神戸市バス29系統三宮駅ターミナル前、または神戸市バス90系統地下鉄三宮駅前より乗車、税関前(デザイン・クリエイティブセンター前)下車。

 

4.グッドデザイン賞とは

 グッドデザイン賞は、デザインによって私たちの暮らしや社会をよりよくしていくための活動です。1957年の開始以来、シンボルマークの「Gマーク」とともに広く親しまれてきました。グッドデザイン賞は、製品、建築、ソフトウェア、システム、サービスなど、私たちを取りまくさまざまなものごとに贈られます。かたちのある無しにかかわらず、人が何らかの理想や目的を果たすために築いたものごとをデザインととらえ、その質を評価・顕彰しています。(グッドデザイン賞HPより引用)

 

「グッドデザイン神戸展 2019」同時開催 

<勝手にぐっどデザイン賞 こどもフォトコンテスト>

会期:令和元年11月22日(金曜)から12月8日(日曜) ※月曜休館日
会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 1階
内容:こどもが考える、街や生活の中で見つけた、心に「ぐっど」響く「ぐっどデザイン」のデジタルフォト作品をパネル展示します
主催:特定非営利活動法人神戸デザイン協会
協力:神戸市、公益財団法人日本デザイン振興会

 

<BOOK&CAFE>
デザインに関連した書籍の閲覧、購入ができるスペースが期間限定でKIITOにオープンします。また特設カフェにてドリンクの購入もできます。
時 間: 11時から17時まで
会 場: デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 2階 プロジェクトスペース2B
備 考: 書籍販売・カフェ営業は会期中の土曜・日曜のみ実施。書籍の閲覧は平日も可能
運営協力: 株式会社関西TSUTAYA


上に戻る