藤野Pがクリエイターと「雑トーク」します。 -クリエイティブでメシを食う-

神戸市では、付加価値の高い製品・サービスを生み出し、新たなイノベーションを創り出すクリエイターとその仕事を応援しています。
その取り組みの1つとして、クリエイターのためのコミュニティ型ワーキングスペース「ON PAPER」と共催で、クリエイターと神戸市の都市型創造産業統括プロデューサー(P)が様々なテーマで話をする「雑トーク」を開催します。
1.「雑トーク」とは
「雑トーク」は、神戸市の藤野Pが神戸で活動するクリエイターと1対1で雑多なお話をする時間のことです。
トークテーマはその時のゲスト次第。クリエイターの営業術、クリエイティブ業界の裏話、神戸のクリエイティブネタなど、クリエイターとしての活動に役立つこともそうでないことも、自分の中にあるもやもやとした悩みやアイデアについて、ゆるく楽しくお話してみませんか。とりとめのない雑多な広がりの中に、あなたの未来に役立つヒントがあるかもしれません。
2.初回「雑トーク」について
第1回目は特別版として、ゲストに前神戸市のクリエイティブディレクターの山阪佳彦氏をお迎えして、クリエイターをはじめ参加者の皆さんにも会場で聞いていただきながら、寄せられた話題や相談、質問をネタに2人で「雑トーク」する公開ラジオトーク形式で開催します。(2回目以降は、申し込みいただいたクリエイターと藤野Pが1対1で「雑トーク」します。)
3.初回「雑トーク」詳細
《日時》6月7日(金)18:00~20:00
《定員》30名(先着順)
《場所》ON PAPER(兵庫県神戸市中央区江戸町85-1 ベイ・ウイング神戸ビル10階)
《参加費》無料(懇親会1,000円)
《参加条件》話題をご提供ください
《ゲスト》山阪 佳彦(MAQ inc. 専務取締役/前神戸市クリエイティブディレクター)
《聞き手》藤野 秀敏(神戸市都市型創造産業統括プロデューサー)
《申込方法》専用サイト(https://onpaper.jp/06-07-2019)よりお申込ください。
4.ゲスト
<山阪佳彦氏プロフィール>
MAQ inc. クリエイティブ・ディレクター/専務取締役
企業のブランディングならびにコミュニケーション、行政課題・社会課題解決のためのデザインなどに携わる。
GARBAGE BAG ART WORK代表/DV予防啓発団体パープルアイズ理事/NPO法人フードデザイナーズネットワーク監事/いただきますの日普及推進委員会クリエイティブディレクター/世界エイズデーテーマ検討委員/Local Resource News編集長/TCC会員
5.ホスト
<藤野秀敏プロフィール>
(主な経歴)
1980年 株式会社西武百貨店入社
広告宣伝・企画・セールスプロモーション等を担当
1998年 株式会社ロフト転籍
2011年 神戸ロフト館長就任(2013年2月まで)
2017年 銀座ロフト館長就任
2018年 神戸市都市型創造産業統括プロデューサー就任
【問い合わせ】
経済観光局経済政策課 藤田・藤野・高橋
TEL:078-322-6333(内線3839) FAX:078-322-6070
上に戻る