こどもたちの創造性を刺激する実験プログラム「VIVISTOP mini in KOBE」の開催

神戸市は、今年7月から「神戸市こどもの創造的学びに関する研究会」を立ち上げ、次世代を担う創造的人材の育成に、分野・領域の枠を超えて長期的な視野で取り組んでいます。
このたび、同研究会が主催する実験プログラムとして、こどもたちがゴールフリーの自由なモノづくり・コトづくりを楽しむ実験プログラム「VIVISTOP mini in KOBE」を期間限定で開催します。

(2018年12月19日更新)
「VIVISTOP mini in KOBE」参加者へのご案内・参加同意書 を掲載しました

(2018年12月20日更新)
12月22日(土)開催分のみ、追加募集を開始しました(受け付けは、12月21日(金)9時で締め切ります。)
申込フォーム:https://kobecity-official-event.jp/form/228

 


◆開催概要◆

|内容|スマートデバイスやレーザーカッターといった最新機材や廃材マテリアルなど、道具や素材を多く取り揃え、

①電子ツールや電子工具等を用いた電子工作
②コマ撮りアニメーション制作
③廃材工作
を中心に、こどもたちが自由にモノづくりを楽しみながらアイデアをカタチにします。

|特徴|「ノーカリキュラム・ノーティーチャー」「こどもがオーナー、大人はサポーター」がコンセプト。

ここでは事前に用意されたカリキュラムはありません。
周りの大人たちは、こどもたちに「教える」のではなく、こどもたちの挑戦をサポートします。

|開催日|平成30年12月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)・26日(水)・27日(木)
|時間|各日 午前の部10時~12時30分(受付開始 9時30分)

午後の部13時30分~16時(受付開始 13時)

「VIVISTOP mini in KOBE」は開催期間中、何回でも参加可能です。但し定員に限りがありますので、必ず参加可能な回のみお申し込み下さい。
午前の部、午後の部を通して終日参加も可能です。その場合は昼食をご持参ください。
途中入場や途中退出も可能です。ただし、事前予約無しでの当日参加の場合、会場の混み具合によっては再入場できない場合もございます。予めご了承ください。

|場所|デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)3階 実験的活用スペース

(神戸市中央区小野浜町1-4) アクセスは→ http://kiito.jp/access/

|対象|小学4年生から高校3年生まで
|参加費|無料
|申込方法及び定員|各回により異なります。下記の表<各回の申込方法と定員>をご参照ください。

〇事前予約:12月8日(土)9時から先着順で、受け付けます。専用申し込みページ(https://kobecity-official-event.jp/form/196)からお申し込み下さい。(事前予約の受け付けは、12月20日(木)9時で締め切ります。)
申込受け付けを終了しました。12月22日(土)開催分のみ、追加募集を開始しました。
申込フォーム:https://kobecity-official-event.jp/form/228(受け付けは、12月21日(金)9時で締め切ります。)

〇当日受付:各回開始時刻の30分前(9時30分、13時)から先着順で、会場にて受け付けます。会場の混み具合によっては入場制限する場合があります。予めご了承ください。

〇同意書の提出:「VIVISTOP mini in KOBE」のご参加にあたって、保護者(成人)によるイベント参加規約への同意書の提出が必須となります。同意書が無い場合は、いかなる場合もご入場いただけません。参加される方は、以下の同意書をダウンロードしご自宅で印刷、ご署名の上、当日受付時にご提出ください。なお、会場で当日ご署名いただく場合は、必ず保護者同伴でご来場ください。
同意書の提出は初回のみ必要です。初回にお渡しするバッヂを付けてご入場ください。

  「VIVISTOP mini in KOBE」参加者へのご案内・参加同意書

〇各回の申込方法と定員

12月22日(土) 12月23日(日) 12月24日(月・祝) 12月26日(水) 12月27日(木)
事前予約
(定員20名)

当日受付(若干名)
事前予約
(定員20名)

当日受付(若干名)
当日受付のみ
(20名程度)
当日受付のみ
(若干名)
事前予約
(定員10名)

当日受付(若干名)

※12月26日(水)の当日受付は行わないこととなりました。予めご了承ください。

|主催|神戸市こどもの創造的学びに関する研究会
|協力|VIVITA株式会社

 

◆VIVISTOPとは◆

「神戸市こどもの創造的学びに関する研究会」にも参画しているVIVITA株式会社が運営するVIVISTOP。現在千葉県柏の葉とエストニアの首都タリンでの2拠点にて展開されているこのVIVISTOPには、先生もカリキュラムも存在しません。そこでは、こどもたちが自分のアイデアや思いをカタチにすべくモノづくりを中心とした多様な活動に日々取り組んでいます。VIVITA株式会社はこのようなこどもたち主体の活動を通して、これからの時代に必要とされる生きる力を、遊びを通してこどもたち自身が自ら育むことのできる環境の創出を目指しています。
このたび、「神戸市こどもの創造的学びに関する研究会」がVIVITA株式会社の協力を得て、このVIVISTOPを期間限定で神戸にオープン。同研究会のメンバーも、スタッフとして「VIVISTOP mini in KOBE」に参画します。

「VIVISTOP柏の葉」WEBサイト
https://kashiwanoha.vivita.club/

 

◆その他留意点◆

□持ち物
参加同意書
・飲み物
・昼食(午前・午後の両方に参加される場合)
・作品を持ち帰るための袋
・汚れても構わない服装、安全な靴でお越し下さい。
・貴重品はお持ちいただかないようお願いします。

□その他
・終日ご参加の場合、会場に飲食スペースを用意いたしますので、ご利用ください。
・保護者の待合スペースもご用意いたしますが、スペースには限りがあります。予めご了承ください。

 

◆(参考)「神戸市こどもの創造的学びに関する研究会」◆

神戸市では、次世代を担う創造的人材の育成に、分野・領域の枠を超えて長期的な視野で取り組んでいくため、産官学の多様な関係者による研究会を平成30年7月に立ち上げ、「こどもの創造的学びに関するプラットフォーム」の形成を目指しています。

 

◆問い合わせ先◆

神戸市 企画調整局 産学連携課 創造都市担当
電話:078-322-6573  Fax:078-322-6051
メール:design-kobe@office.city.kobe.lg.jp

 


VIVIASTOPminiinKOBE ちらし


上に戻る