【振替開催】CROSS vol.10〈WORKSHOP〉「あたりまえ」を逆手に取るアイデアの発想法

先日7月5日(木)6日(金)に開催を予定しておりましたCROSS(クロス)第10回は、平成30年7月豪雨により残念ながら中止になりました。
しかしながら、講師をお願いしておりました神戸芸術工科大学プロダクト・インテリアデザイン学科教授、向井昌幸先生とご相談した結果、日程を変更して以下の通り振替開催を行うことになりましたのでお知らせします。

ワークショップ形式で行う今回の演習テーマは「あたりまえ」を逆手に取るアイデアの発想法。
既成概念というものは知らず知らずのうちに観察眼を狭めてしまい、アイデア発想の足かせになってしまうこともあります。

今回は「輪投げ」を題材にして、私たちが既成概念に囚われ見逃してしまいがちな「あたりまえ」を見つめなおし、新たなアイデアを展開する手法を2日間のワークショップで学びます。
投げて、輪に入るかどうかを競うというシンプルな遊びである「輪投げ」の「結果」のみ変えないことをルールとし、それ以外の部分を見つめなおすと、どんなアイデアが抽出されるのか、みなさまぜひ体験してください。

普段デザインと関わりがないけどちょっと気になる、という方もどうぞ遠慮なくご参加ください。

日時 平成30年8月29日(水)・30日(木)18時半〜20時半
※2日間連続講座・最終日の講座終了後に交流会開催予定(会費制・希望者のみ)
場所 デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
(神戸市中央区小野浜町 1-4)
参加費 無料(交流会参加の場合は別途会費必要)
定員 24名 先着順
講師 向井 昌幸 氏 = 神戸芸術工科大学 プロダクト・インテリアデザイン学科 教授
講師補助 時岡 佑太 氏 = トキオカデザイン 代表
演習テーマ 「あたりまえ」を逆手に取るアイデアの発想法
講習内容 「輪投げ」のあたりまえを革新する
申込締切 平成30年8月22日(水) 申込受付を延長しております。下記までお問合せください。

【お問い合わせ】

神戸市経済観光局工業課デザイン担当 電話078-322-5333

【申込方法】

e-mailで①氏名、②フリガナ、③会社名等所属、④業種、⑤電話番号、⑥交流会の参加/不参加をご記入のうえ、件名を「CROSS10」として下記へご送付ください。
⇒送付先:kogyoka@office.city.kobe.lg.jp

⇒電話問い合わせ先:078-322-5333(神戸市経済観光局工業課デザイン担当)

 

 

 

 

 

 

 

 

CROSSvol.10チラシ(PDF)



上に戻る