
デザインを用いた企業の課題解決方法をご案内「課題解決の為のデザインのチカラ展」
神戸市では、9月に開催されます国際フロンティア産業メッセ2018にて、工業課の実施しているデザイン関連事業の紹介や、企業の皆様にデザイン活用について気軽に相談いただける機会を提供することを目的にブース出展をします。あわせてデザイン活用についてのセミナーを開催します。ぜひご参加ください。
【課題解決の為のデザインのチカラ展】
1.神戸市「ものづくりのデザイン」事業紹介
商品開発や人材育成、ネットワークづくりといった企業の課題に対し、デザインのチカラを用いた課題解決へのヒントや、神戸市工業課が取り組んでいる、企業が自社の業務にデザインの視点を取り入れるための支援メニューをご紹介します。
日時 | 平成30年9月6日(木)・7日(金)10時~17時 |
場所 | 神戸国際展示場2号館1階 神戸市「ものづくりのデザイン」事業紹介ブース |
2.ものづくりへのデザイン活用セミナー
講演1「ものづくり企業を伸ばすブランディングとは」
ものづくり企業の海外展開等の支援プロジェクトを手がけている講師の目線から、デザインの視点を用いたブランディングについて事例を交えながらお伝えします。
日時 | 平成30年9月6日(木)10時30分~12時 |
講師 | 株式会社ロフトワーク 二本栁 友彦 氏 |
ナビゲーター | ケプラデザインスタジオ 代表 大倉 清教 氏 |
講演2「中小ものづくり企業にこそ必要なデザイン経営の視点」
技術力を高めることが必ずしも顧客価値につながるわけではなく、顧客価値向上の肝になるのは「デザイン思考」です。ものづくりのためのデザインを考えるうえで重要な、経営そのものをデザイン思考でとらえた「場づくり」についてお話しします。
日時 | 平成30年9月7日(金)10時30分~12時 |
講師 | ケプラデザインスタジオ 代表 大倉 清教 氏 |
セミナー共通事項
場所 | 神戸国際展示場2号館 3階3B会議室 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 事前申込優先となっております。 国際フロンティア産業メッセ2018ホームページよりお申し込みください。 ⇒https://www.kobemesse.com/entry2 |
3.KOBEデザイン相談会
ものづくりを進めていくうえで今や欠かせない「デザイン」に関する視点。
普段の仕事の中で行き詰っていることや日頃疑問に思っていることなど、個々の企業の状況に応じたアドバイスを行います。
日時 | 平成30年9月6日(木)・7日(金)13時~17時 |
アドバイザー | ケプラデザインスタジオ 代表 大倉 清教 氏 |
相談費 | 無料 |
場所 | 神戸国際展示場2号館1階 神戸市「ものづくりのデザイン」事業紹介ブース |
申込方法 | e-mailで(1)氏名(フリガナ)、(2)会社名・所属、(3)ご連絡先(電話番号、e-mailアドレス)(4)相談内容 (5)希望日時をご記入のうえ、件名を「KOBEデザイン相談会申込み」として下記へご送付いただくか、 チラシに必要事項を記入しFAXをご送付ください。 ⇒e-mail:kogyoka@office.city.kobe.lg.jp FAX:078-322-6074 |
【国際フロンティア産業メッセ2018の概要】
https://www.kobemesse.com/
開催趣旨:企業や大学・研究機関による先端技術の紹介や新事業創出の基盤となる製品展示を中心に、基調講演、特別講演、各種セミナーや交流会など多彩なプログラムを展開し、技術交流・ビジネスマッチングを進める機会を提供します。
会期:平成30年9月6日(木)・7日(金) 10時~17時
会場:神戸国際展示場 1号館・2号館 https://kobe-cc.jp/ja/visitors/access/(神戸市中央区港島中町6-11-1)
入場料:無料
来場者:平成29年度実績 約3万人
【お問い合わせ】
神戸市経済観光局経済部工業課
⇒電話問い合わせ先:078-322-5333
⇒e-mail:kogyoka@office.city.kobe.lg.jp
上に戻る