
神戸地域経済フォーラム(神戸創生会議)-神戸における都市型創造産業市場の獲得-
◇概要
「神戸創生会議」は、経営者や企業家が集まり、新たな刺激とイノベーションが生まれる場。
今年度は、「神戸における都市型創造産業市場の獲得」をテーマに「神戸地域経済フォーラム」と題して開催します。
都市型創造産業の担い手であるクリエイティブ人材は、今までになかった着眼やアイデアにより、新しいモノやおもしろいモノ、ワクワクするモノを生み出す力を持ち、神戸の強みである工業や食産業といった違った業種とマッチングすることで、既存の製品やサービスに新しく付加価値を付け加えることができます。
こうした人材を活用した意欲的なビジネスの展開を通じて、神戸からワクワクする魅力的なコンテンツやイノベーションが次々と生み出されていく、神戸をそういったまちにしていきたいと考えています。
神戸のまちの魅力やブランドにさらに磨きをかけ、進化させていくためには、経営者や企業家の皆様による新たな事業展開が大きな原動力となります。
そういった新しい神戸像に向けて何ができるのか?
参加者の皆様から多くの意見やアイデアが出されるとともに、神戸における魅力的な市場を獲得するための具体的なアクションを起こしていただける機会として頂きたいと思います。
※都市型創造産業とは、創造性を持った「人(クリエイター)」の集積により既存産業の高付加価値化やイノベーションを誘発することができる産業分野。具体的には、印刷業や情報サービス業、デザインや広告といった業種が例に挙げられる。
◇プログラム構成
全3回のプログラムで構成し、神戸市の都市型創造産業に関連するマーケットの現状を把握することはもとより、そのマーケットへのアプローチノウハウについて著名な実力者からの講演やパネルディスカッションを通じて事業に参入する知見を得て頂くことを目的とした実践型のフォーラムです。(いずれも参加費無料)
【Day1】
日時
2018年2月26日(月)13:30~15:30
会場
神戸ポートピアホテル(神戸市中央区港島中町6丁目10-1)
テーマ
時代の先駆者が語る神戸発展へのプロローグ
登壇者(敬称略)
堀 義人(グロービス経営大学院大学学長)
高橋 信太郎 (Indeed Japan株式会社代表取締役)
阿部 直樹 (ラジオNIKKEI常務取締役)
町田 徹(経済ジャーナリスト・ノンフィクション作家)
【Day2】
日時
2018年3月15日(木)13:30~15:30
会場
ザ マーカススクエア神戸(神戸市中央区東川崎町1-3-5)
テーマ
気鋭のメジャークリエイターが見出す神戸経済の潜在力
登壇者(敬称略)
高橋 俊宏( Discover Japan統括編集長)
北川 一成 (GRAPH代表取締役)
椿 昇(京都造形芸術大学美術工芸学科長・教授)
横山 剛(SRCグループ会長兼Kiss FM KOBE代表取締役社長)
町田 徹(経済ジャーナリスト・ノンフィクション作家)
【Day3】
2018年3月29日(木)に「市場獲得の実現に向けたチャレンジャーによる戦略会議」と題し、開催予定。詳細は、決定次第、以下「◇詳細・申込先」に記載のホームページでご案内します。
◇対象者
・さらに事業を拡大したいと考える神戸市内の創造的産業に関わる方
・新規事業を検討している企業や新たに起業を検討している方
・神戸に進出を検討している他都市の創造的産業に関わる企業の方
・神戸経済の活性化に関心のある方
◇詳細・申込先
神戸地域経済フォーラムホームページ:http://kobe-economic-forum.jp/
◇お問い合わせ
神戸創生会議「神戸地域経済フォーラム」運営事務局
MAIL:info@kobe-economic-forum.jp
T E L : 078-322-5544(神戸市経済観光局経済政策課)
上に戻る