KIITOマルシェ2017に「ものデザインコラボLAB KOBE」ブースが登場

神戸市では、神戸の資源や魅力をデザインの視点で見つめなおし、新たな魅力と活力の創出を促進する都市戦略「デザイン都市・神戸」を推進し、デザインの力を活かした産業の振興に取り組んでいます。
その取り組みとして、平成27年度より実施している商品開発実践プログラム「ものデザインコラボLAB KOBE」では、デザイン(=戦略)の視点から、ものづくり中小企業を対象に、自社や製品のブランドコンセプトを固めたうえでデザイナーとの具体的な商品開発を行っています。

このたび、商品開発に取り組んだ第1期参加企業及び第2期参加企業のうち2社の開発商品を平成29年6月10日にデザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)で開催されるKIITOマルシェ2017に「ものデザインコラボLAB KOBE」ブースとして出店することになりました。

●「ものデザインコラボLAB KOBE」による開発商品について

(1)カラダカイテキパスタ(フェットチーネ、ラザニア)

|会社名|株式会社上野商店(第1期参加企業)
|所在地|神戸市兵庫区荒田町4丁目15-14
|代表者|上野 隆弘
|商品概要|こんにゃく製造百余年の老舗メーカーが、グルテンフリー、ロカボ対応の新商品を開発。国産高野豆腐を独自の配合でこんにゃくに練りこみました。
|ウェブサイト| http://www.ueno-s.co.jp/

写真:商品(左)・調理例(右)

(2) かけるハーブ(ハイビスカス、釜炒り緑茶、マルベリージンジャー)

|会社名|マスヤ株式会社(第2期参加企業)
|所在地|神戸市中央区元町通3丁目9-8
|ブランド名|ハーブラボラトリー
|ブランド責任者|泉 佑佳
|商品概要|ふりかけるだけでお料理を彩り華やかに!有機ドライハーブをまるごと粉砕し、粉末出汁と淡路島の藻塩を合わせた、ハーブが主役のハイブリッド調味料です。
|ウェブサイト|http://herblaboratory.co.jp/

写真:商品(左)・調理例(右)

 

●商品開発実践プログラム「ものデザインコラボLAB KOBE」について(3期生募集中)

全国各地で活躍中のプロデューサーを講師に迎え、平成27年度より開始したプログラム。
参加企業は1年目に企画づくりの講座を受講し、自らターゲットや商品イメージなどつくりたいものを絞り込んだうえで、2年目に試作品をつくりながら実際に商品の完成を目指します。
現在、プログラム3期生の参加企業を募集中。(締切6月13日)事前説明会兼交流会にご参加されていない方は下記までお問合せください。申込詳細は、下記URLをご参照ください。

|講 師|金谷 勉(CEMENT PRODUCE DESIGN LTD. 代表取締役)
|対 象|商品開発を検討している中小製造業(10社程度)
|URL| https://design.city.kobe.lg.jp/2017/04/lab2017/
|主 催|神戸市
|お問い合わせ|
神戸市経済観光局経済部工業課
TEL:078-322-5333
E-MAIL:kogyoka@office.city.kobe.lg.jp

 

●KIITOマルシェ2017について

デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)のクリエイティブラボ入居者やKIITOが展開する様々なプロジェクトで協働するクリエイターがKIITOホールに集まり、家族で楽しめるワークショップや商品、飲食の販売など、約40店舗が並ぶ、1日限りのマルシェイベントです。
http://kiito.jp/schedule/event/article/21818/

|日時|平成29年6月10日(土曜)11時~16時
|会場|KIITO 1F KIITOホール、ギャラリーA
|参加費|入場無料(飲食・物販など有料)
|主催|デザイン・クリエイティブセンター神戸
|連携イベント|チャイルド・ケモ・ハウス チャリティウォーク2017
http://www.kemohouse.jp/walk2017.html


上に戻る