
「こどもデザイン・ワークショップ in KOBE」参加者募集
サンテティエンヌ市(フランス)/神戸市(日本)交流事業
神戸市では、神戸の資源や魅力をデザインの視点で見つめなおし、磨きをかけることにより、新たな魅力と活力を創出し、くらしの豊かさを創造する都市戦略「デザイン都市・神戸」を推進しています。
その一環として、平成28年7月に、神戸市と同じくユネスコ創造都市ネットワークのデザイン都市である、フランスのサンテティエンヌ市との共同事業として、神戸市のクリエイターを派遣し、日本の文化に触れながら、サンテティエンヌ市のこどもたちの創造力を育む「こどもデザイン・ワークショップ」を開催しました。
この度、サンテティエンヌ市で行ったワークショップを神戸のこどもたちにも体験してもらうため、下記の通り、イベントを実施します。サンテティエンヌ市でのワークショップの報告の他、自分でデザインする屏風や畳づくりなど普段なかなかできない体験ができる機会になりますので、ぜひご参加ください。
◆こどもデザイン・ワークショップ in KOBE イベント概要
日時 | 平成29年2月26日(日曜) 10時~16時 (お昼休み:12時~13時) |
---|---|
内容 | 日本文化(畳づくり、屏風づくり、茶道)を通じ、こどもたち自身がおもてなしの空間をデザインするワークショップ |
場所 | デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 3階 303 兵庫県神戸市中央区小野浜町1-4 |
講師 | 山内真一(Kuli-Kuli) |
対象 | 小学生(神戸市内に在住または在学) |
定員 | 16人(抽選) |
参加費 | 無料 |
申込 | メール(design-kobe@office.city.kobe.lg.jp)またはFAX(078-322-6051)で、件名を「こどもデザイン・ワークショップ」とし、「保護者氏名」「参加者氏名」「参加者年齢・学年」「電話番号」「Eメールアドレス」を書いてお送りください。参加者多数の場合は、抽選の上決定をさせて頂きます。 |
期限 | 平成29年2月13日(月曜)12時 |
通知 | 平成29年2月17日(金曜)17時までに当落通知をご連絡させて頂きます。 |
その他 | ・昼食は各自ご持参ください。 ・保護者の方はワークショップにご参加頂くことはできませんが、ご見学頂くことは可能です。 |
<こどもデザイン・ワークショップとは>
デザイン都市であるサンテティエンヌ市との交流事業として、平成26年度に第1回目を神戸市で開催しました。
神戸市での開催では、サンテティエンヌ市からデザイナー2名を招き、フランスの文化に触れるとともに、日本の文化を再認識しながら、こどもたちの創造力を育むデザインワークショップを行いました。こどもたちは、日仏双方の建物、植物、動物などのさまざまな写真をもとに図案を考え、それを組み合わせて新しい絵を作り、布製のバッグやノートに転写したり、全員の絵を組み合わせた布製のポスターを作ったりしました。
平成28年度の第2回目はサンテティエンヌ市に神戸市のデザイナー1名を派遣し、現地のこどもたちを対象に日本の文化に触れられるプログラムを実施しました。こどもたちは、屏風や畳作り、茶道などの日本の文化を通じて、おもてなしの空間をデザインしました。
●サンテティエンヌ市でのワークショップの様子
上に戻る