
都心まちづくりの潮流を学び、これからを考える
近年、歩いて楽しい都市空間づくりへの関心が広がっています。こうした潮流を受けて、都市計画・まちづくりの専門家である鳴海邦碩さんを講師に迎え、都心まちづくりに関するレクチャーを開催します。
日本のさまざまな都市で展開される都心での広場づくりの事例に学ぶことは、神戸の都心まちづくりの未来を考えるうえで今後重要になってきます。そこで今回は、福岡の「We Love 天神協議会」が展開する活動に長く関わってこられた福田忠昭さんをゲストにお招きし、福岡で行われてきた具体的な事例についてご紹介いただきます。
都心まちづくりの潮流をしっかりと学べる機会となりますので、この機会にぜひご参加ください。
|日時|平成28年11月25日(金曜)19時~21時
|会場|デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
|参加費|無料
|定員|50名(申込み制・先着順)
|講師|鳴海 邦碩(大阪大学名誉教授、関西大学客員教授)
|ゲスト|福田 忠昭(LOCAL & DESIGN(株)代表取締役)
|対象|神戸の都心まちづくりに関わる人、まちづくりの「プロ」になりたい人、都心まちづくりに興味のある人
|申込み|平成28年10月28日(金曜)14時より、ウェブサイト(http://kiito.jp/)にて申込み受付
|主催|デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
|協力|神戸市住宅都市局
講師プロフィール:鳴海 邦碩(なるみ・くにひろ)/大阪大学名誉教授、関西大学客員教授
1944年、青森県生まれ。大阪大学名誉教授、関西大学客員教授。京都大学大学院修了。工学博士。都市計画、都市環境デザインが専門。日本都市計画学会元会長。同学会 防災・復興問題特別委員会委員長を務めた。大阪をはじめ関西の各地のまちづくりを支援。インドネシアをはじめアジア諸国の都市環境調査も行ってきた。主な著書に、『都市の自由空間』『都市の魅力アップ』『失われた風景を求めて』『都市のリ・デザイン』『都市デザインの手法』他多数。サントリー学芸賞、不動産協会賞等受賞。
ゲストプロフィール:福田 忠昭(ふくだ・ただあき)/LOCAL & DESIGN(株)代表取締役
1972 年、福岡市生まれ。2010 年、福岡県下で地域デザイン活動を行う3名の共同代表でLOCAL & DESIGN(株)を設立。2010 ~2013 年度まで、エリアマネジメント団体「We Love 天神協議会」のまちづくりディレクターとして、福岡市天神地区の官民共同のまちづくりに関わる。現在、福岡市に隣接する那珂川町において「まちづくりオフィス『こととば那珂川』」のまちづくりディレクターを務める。
+クリエイティブレクチャーLOCAL & DESIGN福田 忠昭鳴海 邦碩
上に戻る