「神戸デザインの日」記念イベント2010

「神戸+デザイン」と題し、「デザインが地域社会の中でできること」をテーマに、デザインの持つ「美や共感で人の心を動かしたり、行動を起こさせたりする チカラ」を、くらしに身近な様々な問題の解決につなげている取り組みを紹介しながら、市民の皆様にデザインが持つ新たな可能性を身近に感じ、楽しんでいた だけるような様々なプログラムを展開しました。

開催概要
日時 平成22年10月15日(金曜)~ 10月17日(日曜)
会場 旧神戸生糸検査所(中央区小野浜町1-4)
参加者 約3,000人
内 容
  • 県立美術館館長の蓑豊氏やクリエイティブディレクターの永井一史氏をはじめ、各分野の専門家を招き、ウォーターフロントの可能性やデザインの新たな役割を考えるシンポジウム
  • 楽しいおもちゃの交換会と、社会的な活動に取り組んでいる団体の体験型ワークショップを組み合わせた家族で楽しめる体験型イベント『ソーシャル”かえっこ”ビレッジ』
  • 発展途上国の人々が直面する様々な課題を解決してきた数多くのデザインを紹介する『世界を変えるデザイン展 in KOBE』
  • ユネスコ・デザイン都市共同ポスターコンペや2010年度キッズデザイン賞授賞作品展など
  • その他にも、デザインに触れ、体験できる様々なプログラムを展開しました。
「神戸デザインの日」記念イベント2010

パンフレット


上に戻る